
任天堂は『スマッシュブラザーズ』の待望の5人目のDLCファイターを発表、さらに6人が参戦予定
トーマス・ワイルド著

『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』待望の5体目のDLCファイターは、任天堂の2019年ヒット作『ファイアーエムブレム 風花雪月』の主人公ベレトですが、これで最後ではありません。現在、さらに6体のファイターが開発中です。
任天堂は木曜朝、事前収録された放送でこのニュースを発表した。この放送ではシリーズディレクターの桜井政博氏が新キャラクターの詳細を解説したほか、スマッシュの次期ダウンロード可能ファイターの現在の計画も明かした。
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は2019年末に約1,600万本を売り上げ、公式に史上最も売れた格闘ゲームとなりました。ちなみに、Nintendo Switch本体の累計販売台数は約4,100万台であり、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の本体への搭載率は約40%となっています。
スマッシュ ブラザーズは、任天堂のキャラクターたちと少数のゲスト スターが対戦し、派手なキング オブ ザ マウンテンのようなクロスオーバー格闘ゲームであり、Nintendo 64 でデビューして以来、任天堂のゲーム機の主力フランチャイズとなっています。

これまでのファイアーエムブレムキャラクターとは異なり、スマッシュにおけるベレトは機動力は低いもののリーチは長い設計となっている。桜井氏はこのキャラクターを「遠距離の魔物」と表現し、画面の向こう側から効果的な攻撃を繰り出すことができる。ベレトはファイアーエムブレム伝統の「武器トライアングル」システムを活用し、槍、斧、弓、鞭剣を瞬時に切り替えられる。スマッシュにおける他のファイアーエムブレムキャラクターのほとんどが近距離での剣戟を特徴とするのに対し、ベレトは中距離から遠距離から他のキャラクターを攻撃するように設計されている。
『風花雪月』と同様に、ベレトは男女両方のバージョンでプレイできます。様々なカラーバリエーションが用意されており、3つの家のトレードマークカラーをモチーフにしたスキンも用意されているので、どのチームでプレイしたかに合わせてプレイできます。また、『風花雪月』には新たなBGMに加え、舞台となるガルグ=マク士官学校をイメージした背景ステージも追加されています。
ベレトは1月28日にリリース予定です。ファイターパックを所有しているプレイヤーは追加料金なしで入手できます。また、個別に5.99ドルで購入することもできます。
ベレトのデビューは、いくつかの理由からやや物議を醸していますが、中でも最も大きな理由は、ベレトが『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズに登場するファイアーエムブレムのキャラクターとしては6人目であるということです。「エコーファイター」を含めると8人目となり、これはつまり、 『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズにおいて、ファイアーエムブレムのキャラクターがスーパーマリオシリーズを除くどのシリーズよりも多く登場していることを意味します。(実際、『大乱闘スマッシュブラザーズ』におけるファイアーエムブレムキャラクターの予想外の人気こそが、『ファイアーエムブレム』が国際的に翻訳されるようになったきっかけです。)
ゲームの発売時か発売直後に発表されていれば話は別だったが、『ベレトス』はテリー・ボガードとバンジョー=カズーイという意外なサードパーティキャラクターの続編となる。ファンはまたしても衝撃的な発表を期待していたが、任天堂がこの件に関して6週間も沈黙を守った後、またしても『ファイアーエムブレム』の続編が発表された。
とはいえ、『風花雪月』はシリーズ史上最も成功したファイアーエムブレム作品(PDFリンク)であり、昨年夏のSwitch版発売以来200万本以上を売り上げています。スマブラファンの中にはベレトスに不満を抱く声高な少数派もおり、この記事を書いている今も多くの人がPhotoshopやファンアートでその不満を表明しています。しかし、ファイアーエムブレムシリーズはここ半年で多くの新規ファンを獲得しており、その多くはベレトスとガルグ=マクが新たなゲームに登場することを喜ぶことでしょう。

スマブラファンなら誰もがこの件について長いウィッシュリストを持っているでしょうが、もし他のキャラクターがついにスマブラに参戦することを期待していたなら、まだ希望はあります。1月28日からは、まだ発表されていない6体のファイターが追加される「チャレンジャーズパック」と呼ばれる新たなDLCの波が予約注文できます。2019年と同様に、2020年もスマブラキャラクターの盛り上がりが時折見られる年になりそうです。
桜井氏の講演では、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』でプレイヤーが作成したMiiファイター向けの新スキンがいくつか初公開されました。アサシンクリードのアルタイル、ユービーアイソフトのラビッツシリーズ、カプコンのロックマンXとロックマン エックス、そして大きなサプライズとして、インディーゲームのヒット作『カップヘッド』をモチーフにしたコスチュームが含まれています。Miiガンナーの技セット用のスキンは、ほぼ完全なモデルリメイクで、『カップヘッド』のBGMも収録されています。各新スキンは1月28日に1つ0.75ドルで発売予定です。
任天堂は今朝、『風花雪月』の新たなストーリーコンテンツとなるサイドキャンペーン「Cindered Shadows(灰燼の影)」を2月上旬に配信予定であることも発表しました。プレイヤーはガルグ=マク士官学校に隠された4番目の寮、「灰燼の狼たち」を発見します。彼らは校舎の地下にある地下墓地で集まる、はみ出し者たちで構成されています。