
飲酒運転より悪い?ワシントン州のドライバーは運転中にメールを送りすぎ、研究で判明
テイラー・ソパー著
ワシントン州では運転中に携帯電話でテキストメッセージを送ったり通話したりすることは違法であるにもかかわらず、そうする人が後を絶たない。
約8,000人のドライバーを対象とした新たな調査によると、約8%のドライバーが運転中に電子機器を使用しており、そのうち約半数がテキストメッセージを送信していることが明らかになった。
シアトル・タイムズ紙は、ワシントン大学のベス・エベル教授が行った研究について報じた。エベル教授はハーバービュー医療センターの傷害予防研究センターの外傷医でもある。
エベル氏はワシントン州6郡の7,800人のドライバーを調査した結果、8.1%のドライバーが自分の運転技術に気を取られていることを発見した。シアトル・タイムズ紙に対し、エベル氏はこの8.1%という数字は予想よりも高いと語った。
現在、携帯電話所有者の 55 パーセントがスマートフォンを使用しているため、スマートフォンから道順を確認したり、電子メールに返信したり、ソーシャル メディア ストリームを閲覧したりできるアプリが多数あるため、この問題は今後も続くか、さらに悪化すると考えられます。
ワシントン州運転免許局は、携帯電話を使いながらの運転は、注意散漫の点では、血中アルコール濃度が 0.16 の人と同じだと指摘している。
携帯電話での通話は12州で禁止されており、テキストメッセージの送信は41州で禁止されています。ワシントン州ではどちらの法律も施行されており、同州は2007年に運転中のテキストメッセージの送信を初めて禁止した州です。
ワシントン州では、携帯電話の使用による脇見運転が発覚した場合、124ドルの罰金が科せられる可能性があります。ワシントン州交通安全委員会によると、2006年から2010年にかけて、無線機器の使用が原因となった事故は1,300件に上ります。今年に入ってからこれまでに、携帯電話の送受信や通話中の事故は70万件を超えています。
GeekWire のコラムニスト Monica Guzman 氏は、昨年、この人気のある投稿でこの問題を調査しました。