Vision

テクノロジー動向:アーバンスプーンがCEOを任命、BsquareのCFOが退任、イアン・ルリーがポートエントのCEOに復帰、など

テクノロジー動向:アーバンスプーンがCEOを任命、BsquareのCFOが退任、イアン・ルリーがポートエントのCEOに復帰、など

ジョン・クック

キーラ・ロビンソン
キーラ・ロビンソン

アーバンスプーンに入社してから8か月後、キーラ・ロビソン氏がSVP兼ゼネラルマネージャーからCEOに昇進した。シアトルの同社がIACに買収されて以来、数年ぶりにCEOに就任する。レストランレビューサイトのモバイルへの投資を考えると、ロビソン氏は自身の経験をこの仕事に大いに活かすことになるだろう。ロビソン氏は最近までリアルネットワークスの一部門であるゲームハウスのVPを務めていたが、それ以前はアマゾンに勤務し、アマゾン・ファイア・フォンに取り組む30人の従業員グループを監督していた。また、ホワイトページズやTモバイルでも役職を歴任した。アーバンスプーンは、同社のマーケティングおよび製品管理担当ディレクターであるミンディ・ショー氏が最高製品責任者に昇進したことも発表した。

スコット・マハン氏は、本日SECに提出された書類によると、上場企業である Bsquareを8月15日に退社し、別の企業に転職する予定だ。新会社名は書類では明らかにされていない。Bsquareでオペレーション担当副社長兼CFOを務めたマハン氏は、それ以前はクレイニアム、スプリー、ザイロ、Qpassで役員を歴任した。CEOのジェリー・チェイス氏は声明で、「スコットの長年にわたるBsquareへの貢献に感謝いたします。彼は10年間の在任期間中、当社に多大な貢献をしてくれました。今後のご活躍をお祈りいたします」と述べた。

シアトルのビッグデータ分析スタートアップ企業Context Relevantは、急成長中のチームに気候研究者のサラ・ストラノ博士を任命しました。「サラは時系列データにおけるノイズの多いスパースデータを理解する専門家です。これはまさにウォール街が今、切実に必要としている技術です」とCEOのスティーブン・パープラ氏は述べています。

マイケル・マットミラー。
マイケル・マットミラー。

マイケル・マットミラー氏 が今週、シアトル市議会によって最高技術責任者(CTO)兼情報技術局長に任命されました。「マイケル氏は、テクノロジーソリューションの解決と業務の効率化に新たなエネルギーと斬新な視点をもたらしてくれます」と、公共安全・公民権・テクノロジー委員会の委員長であるブルース・ハレル市議会議員は述べています。「マイケル氏と共に、シアトルを行政におけるテクノロジー活用において最も革新的な都市にしていくことを楽しみにしています。」マットミラー氏は、以前はマイクロソフトでエンタープライズクラウドプライバシー担当シニアストラテジストを務め、それ以前はプライスウォーターハウスクーパースでデータ管理コンサルティングに携わっていました。

データを活用して個々の生徒の学習を最適化するシアトルの非営利団体Enlearnは、カレン・ケイターとロブ・リッピンコットを取締役に任命しました。ケイター氏はDigital Promiseの社長兼CEOで、米国教育省教育技術局の元局長です。リッピンコットはTeach-NowのCEOで、元i2Capital Groupのベンチャーパートナーです。「カレンとロブを当社の取締役会に迎えることができ、大変嬉しく思います」とEnlearnのCEO、ジョン・マリンは述べています。「2人は、私たちが取り組む教育の課題を深く理解しており、強力な教育イノベーションを推進する実績があります。Enlearnが世界中の生徒の学習成果を変革していく上で、2人の専門知識は非常に貴重なものとなるでしょう。」Enlearnはビル&メリンダ・ゲイツ財団の支援を受けています。

イアン・ルリー氏は、インターネットマーケティング会社ポートエントの会長兼コンサルタントに就任してからわずか6ヶ月で、CEOに復帰した。「史上最短のキャリアチェンジだ」とルリー氏はブログに綴っている。「代理店経営は、まるで毒で覆われた熊と格闘するようなものだとよく言っていた。その悪臭を洗い流す時間ができた。19年間、その時間が必要だった。次の19年もすれば、また必要になるだろう」と、1995年に同社を設立したルリー氏は語った。

テリ・リチャードソンがautoGraphのメディアディレクターに就任し、エンターテインメント、放送、メディア分野への進出を統括します。彼女は以前、Microsoftで戦略プログラムおよび事業管理担当ディレクターを務めていました。autoGraphのCEO、ヘンリー・ローソンは次のように述べています。「コンテンツがテレビからモバイルデバイスへと移行し、レコメンデーションエンジンが進化し続ける中で、テリはautoGraphが消費者体験の向上を目指す上で重要な役割を担うでしょう。彼女のような専門知識と経験を持つ人材をチームに迎えることができ、大変嬉しく思います。」AutoGraphは旧nFluence Mediaです。

テクノロジー業界で注目の人材採用情報をご存知ですか?[email protected]までメールでお問い合わせください。その他のテクノロジー関連の動向はこちら。このレポートにはGeekWireのTricia Duryeeが寄稿しました。