Vision

写真:MoPOPのSF殿堂展でルーク・スカイウォーカーの切断された手やその他のクールな遺物を見る

写真:MoPOPのSF殿堂展でルーク・スカイウォーカーの切断された手やその他のクールな遺物を見る

カート・シュロッサー

MoPOP SF
シアトルのポップカルチャー博物館にあるSF・ファンタジーの殿堂の新しい展示会。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)

シアトルのポップカルチャー博物館のSF・ファンタジー殿堂で開催される新しい展示会の焦点は、現代の最も象徴的なSF作品の制作中に着用され、扱われ、落書きされ、タイプされたアイテムと、それらの作品を制作したクリエイターたちだ。

モポップ
展示会場の壁には、殿堂入りを果たした108名全員が展示されている。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)

今週末に開幕するこの新しい展覧会は、1996年に設立され、2004年にカンザス大学からMoPOPに移転した「アートの殿堂」の20周年を記念するものです。2016年の殿堂入りメンバーには、テレビ・映画シリーズ「スタートレック」、映画「ブレードランナー」、そして作家のテリー・プラチェットとダグラス・アダムスが含まれています。記念すべき20周年を記念して、新たに20人のクリエイターと作品が殿堂入りし、殿堂入りメンバーは合計108名となります。

長年にわたり、SF映画やテレビ番組、書籍を熱狂の渦に巻き込んできた数々の逸品を間近で見られるのは、オタクにとってまさに夢のような体験です。『帝国の逆襲』でダース・ベイダーとのライトセーバー決闘中に切り落とされたルーク・スカイウォーカー(マーク・ハミル)の手と、1977年のオリジナル版『スター・ウォーズ』で彼が使用したライトセーバーが展示されています。

この武器自体は10歳の子供が想像するよりも明らかにローテクで、その構造には車のワイパーのゴムブレードまで含まれている。

MoPOP SF
(GeekWire 写真/カート・シュロッサー)

展示されている特別な衣装の中には、1981年の映画「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」でインディ・ジョーンズ(ハリソン・フォード)が着用した革のジャケットとフェドーラ帽、ラーの杖のヘッドピース、1960年代後半の「スタートレック」でスポック(レナード・ニモイ)が着用したチュニック、1982年の映画「ブレードランナー」でレイチェル(ショーン・ヤング)が着用したシルクとヘビ革のスーツなどがあります。

モポップ
2004年の映画『ヘルボーイ』でロン・パールマンが使用した「運命の右手」。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)
モポップ
『ブレードランナー』でレイチェルが着用したシルクとヘビ革のドレス。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)
モポップ
1982年の映画『トロン』のためにジャン・“メビウス”・ジローがデザインした衣装。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)
モポップ
ハリソン・フォードが『インディ・ジョーンズ』で着用した衣装。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)
モポップ
『スター・トレック』でスポック役を演じたレナード・ニモイが着用したチュニック。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)

その他の興味深い小道具には、1979年のリドリー・スコット監督の映画『エイリアン』のページを模した手書きの注釈付き脚本があり、その脚本には、赤ちゃんの怪物がケイン(ジョン・ハート)の胸から飛び出すシーンが描かれている。

モポップ
リドリー・スコット監督のメモや落書きが入った『エイリアン』の脚本。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)
モポップ
1999年公開の映画『マトリックス』に登場するネオ(キアヌ・リーブス)の特殊効果胸像。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)
モポップ
作家アイザック・アシモフが1980年から1990年頃に所有していたIBM Selectricタイプライター。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)
モポップ
1976年にアリス・B・シェルドンがジョアンナ・ラスに宛てた手紙。彼女はジェームズ・ティプトリー・ジュニアという男性名義で手紙を書いていたことを明かした。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)
モポップ
スタンリー・キューブリック監督の2001年映画『AI アーティフィシャル・インテリジェンス』に登場するアニマトロニクスのテディベア人形。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)

20 周年記念クラスの完全なリストは次のとおりです。

クリエイター:

  • ダグラス・アダムス
  • マーガレット・アトウッド
  • キース・デイビッド
  • ギレルモ・デル・トロ
  • テリー・ギリアム
  • ジム・ヘンソン
  • ジャック・カービー
  • マドレーヌ・レングル
  • CSルイス
  • H・P・ラヴクラフト
  • レナード・ニモイ
  • ジョージ・オーウェル
  • テリー・プラチェット
  • 高橋留美子
  • ジョン・ウィリアムズ

作品:

  • 『2001年宇宙の旅』
  • 「ブレードランナー」
  • 「ダンジョンズ&ドラゴンズ」
  • 「マトリックス」
  • 「ミスト」
  • 「プリンセス・ブライド・ストーリー」
  • 「スタートレック」
  • 「ワンダーウーマン」
  • 「X-ファイル」

展示には、各殿堂入りメンバーに関するより詳しい情報を入手するためのインタラクティブ・キオスクと、殿堂入りメンバーの功績を紹介するビデオ視聴エリアも設置されています。また、インタラクティブなストーリーテリング体験を用いた「性格診断テスト」では、参加者が自分の興味に合った殿堂入りメンバーとつながることができるようになります。

モポップ
インタラクティブディスプレイにリドリー・スコット監督のプロフィールが表示される。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)
モポップ
SFの殿堂入りを果たしたスタンリー・キューブリック監督。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)

SF・ファンタジー殿堂展は、シアトル・センターにある同博物館で、土曜日の午後7時から11時まで記念イベントとともに開幕します。特別ゲストには、俳優アーロン・ダグラス(『宇宙空母ギャラクティカ』『ダーク・ジェントリー』)、故ジェームズ・ドゥーハン(『スター・トレック』スコッティ役)の妻ウェンデ・ドゥーハン、そしてロビン・ミラー(『ミスト』共同制作者)などが出席します。イベントではさらに、『スター・トレック』が50年間にわたりポップカルチャー、ファンダム、そしてオタク文化に与えた影響について語るトレック・トーク・パネル、ロラデックス、DJケイト(『False Prophets』)、そして『ワンダーウーマン』にインスパイアされた女性だけのマーチングバンドFilthy FemCorpsによるライブ演奏、テーマ別のゲームやアクティビティ、コスチュームパレードなどが予定されています。

チケットはMoPOP.orgで購入できます。