Vision

今週のアプリ: InstagramのLayoutでコラージュが簡単に作れる

今週のアプリ: InstagramのLayoutでコラージュが簡単に作れる

ブレア・ハンリー・フランク

モンタージュマージ週末がやってきました。友人や家族とスマートフォンで写真を撮りながら過ごすチャンスです。撮った写真をInstagramで共有するのは、今では当たり前のようになりましたが、一つ注意点があります。一度に大量の写真を投稿すると、Facebookの写真共有ネットワークでフォローしているフォロワー全員をイライラさせてしまう可能性があるのです。

geekwireapp2Instagramが開発したiPhone向け新アプリ「Layout」は、写真を共有しすぎるという問題を解決します。正方形の画像コラージュを簡単に作成できるからです。Layoutは、市場に出回っているコラージュ作成アプリの中で、最初でも最後でもないアプリです。すでにお気に入りの写真合成アプリを持っている人は、使い慣れたアプリを使い続けたいと思うかもしれませんが、そうでない人にとっては、Layoutはたくさんの写真をまとめるための、よくデザインされた無料の選択肢です。

画像_0686コラージュを始めるのは簡単です。スマートフォンの画像ライブラリにある小さなサムネイルをタップするだけで、アプリが画面上部3分の1に様々なレイアウトで写真をつなぎ合わせます。好きな写真を選んだら、レイアウトをスクロールして、自分のスタイルに一番合うものを選ぶことができます。

使用するコラージュテンプレートを選択したら、コラージュに使用する画像のスライスから各ペインのサイズや位置まで、すべてカスタマイズできます。テンプレートの移動やカスタマイズは非常に簡単で、スムーズかつ高速です。最初のレイアウトを数回ドラッグするだけで、画像に合わせて少しカスタマイズしたレイアウトに変えることができます。

その後、出来上がったコラージュを共有するのは非常に簡単です。保存ボタンをタップすると、スマートフォンの画像ライブラリに保存されます。その後は(当然ですが)FacebookやInstagramに簡単に共有したり、デバイスの共有シートを開いて他のアプリケーションに送信したりできます。

このアプリの目玉機能の一つは、「顔」タブです。カメラロールから顔が写っている写真をすべて検索できます。イベントに集まった全員でコラージュを作ったり、自撮りの腕前を披露したりするのに最適です。また、「最近」タブには、ユーザーが最近コラージュに追加しようと考えた写真が表示されます。私は同じ素材で複数のコラージュを作成していないので、特に便利だとは思いませんでしたが、ライブラリの奥深くから素材を探す人にとっては便利でしょう。

このアプリには「フォトブース」機能も搭載されており、最大4枚の写真を撮影し、数回タップするだけでコラージュを作成できます。ショッピングモールやショッピングセンターによくあるフォトブースのように、ちょっとした楽しいパーティーの仕掛けとして最適です。ただし、現状の実装では、撮影間隔を手動で設定できないため、次の写真が撮影されるまでに新しいポーズをとる時間が1秒しか与えられません。

全体的に見て、Layoutは数枚の画像をまとめたい時にいつでも使えるアプリですが、一つだけ注意点があります。Instagramでは正方形の写真しか共有できないので、このアプリが正方形の写真を多用するのは当然ですが、他の画像サイズに対応していないと物足りない感じがします。Instagramのもう一つのスタンドアロンアプリであるHyperlapseはフルフレーム動画を録画できるので、Layoutが近いうちに他のサイズにも対応してくれることを期待しています。

LayoutはiOS App Storeから無料で入手できます。同社によると、Android版は「今後数か月以内」にリリースされる予定です。