Watch

新たな数字は、マイクロソフトの人員削減が世界中の従業員にどのような影響を与えたかを示している

新たな数字は、マイクロソフトの人員削減が世界中の従業員にどのような影響を与えたかを示している

トッド・ビショップ

このグラフは、過去10年間の6ヶ月ごとのマイクロソフトの雇用数を示しています。これらの直接雇用数には、請負業者やサードパーティベンダーを通じて雇用された従業員は含まれていません。

マイクロソフトが木曜日に証券取引委員会に提出した年次報告書10Kによると、同社は2023年度を6月時点で全世界の従業員数22万1000人で終えた。

GeekWireが規制当局への提出書類、決算発表、同社ウェブサイトでのマイクロソフトの開示情報に基づいて計算したところ、これは同社の従業員数がピークの6か月前、2022年12月の23万2000人から1万1000人、つまり約5%減少したことになる。

これはマイクロソフト史上最も急速な雇用減少であり、当時新任のCEOサティア・ナデラ氏がノキアのデバイスおよびサービス事業の買収を大幅に撤回することを決定した後、2014年と2015年に同社が実施した1万8000人の人員削減のペース(最終的な規模ではないが)を上回っている。

新たな数字は、当時テクノロジー業界全体で起こっていた一連の人員削減の一環であった、1月に発表されたマイクロソフトの人員削減の影響を示している。

以下の数値は、最新の10Kレポートの数値と、同社が過去数年間に同レポートで開示した数値を比較することで算出したものです。マイクロソフトは、6か月前の2022年12月に雇用がピークに達した時点の詳細な数値の提供を要請しましたが、拒否しました。そのため、これらの前年比数値は、過去1年間の前後のスナップショットとなります。

  • 新たな10K報告書によると、マイクロソフトは会計年度の初めに急成長を遂げた後、人員削減により、2023会計年度末の従業員数は前年と同じ22万1000人となった。
マイクロソフトの 10K 提出書類で開示されているように、12 か月間隔で雇用が行われます。
  • レイオフがあったにもかかわらず、同社の海外雇用は前年比で2,000人増加し、初めて10万人を超えた。
  • 米国の雇用は前年比2,000人減少し、12万人となった。
  • マイクロソフトの営業・マーケティング部門の従業員数は、同社が報告した4つの雇用カテゴリーの中で前年比で最も大きく減少し、2022年6月の4万7000人から2023年6月には4万5000人に約2000人(4%)減少した。
  • 製品研究開発部門はより小さな打撃を受け、前年比で約1,000人(1%強)減少して72,000人となった。
  • 10K提出書類によると、オペレーション部門の従業員数は前年比4,000人(約5%)増加し、89,000人となった。オペレーション部門は2020年に同社最大の雇用カテゴリーとなった。

マイクロソフトはかつて、シアトル地域(ピュージェット湾地域)の雇用統計を「Facts about Microsoft」ウェブページで公開していましたが、近年はこの慣行を廃止しています。最新の地域別雇用統計の開示を依頼しており、マイクロソフトが発表次第、この記事を更新します。