
今週のギーク:Ada Academy卒業生のLiz Rushは開発者伝道に熱心に取り組んでいます

昨年1月、リズ・ラッシュさんは女性向けの授業料無料のコーディングスクール、Ada Developers Academyの最初のクラスでソフトウェア開発を学び始めた。
Ada を無事に卒業した後、Rush 氏はさまざまなエンジニアリングの職務を経験し、その後、アルゴリズムのマーケットプレイスを提供するスタートアップ企業 Algorithmia に入社しました。(Algorthmia は、GeekWire の 2015 Seattle 10 革新的スタートアップ企業クラスに選出されました。)
ラッシュは、シアトルを拠点とするスタートアップ企業で、開発者エバンジェリスト兼ソフトウェアエンジニアとして働いています。エイダに入社する前は、デジタルマーケティングと技術翻訳に携わっていました。スペインのセントルイス大学でスペイン文学とコミュニケーションを学びました。
「テクノロジー以外の時間は、ボランティア活動、裁縫、ライブ音楽やテクノショーに行くことに費やしています」と彼女は語った。
今週のギークをご紹介します。アンケートへの彼女の回答を引き続きお読みください。
仕事内容とその理由を教えてください。 「開発者エバンジェリストとして、コーディング、ライティング、アウトリーチ活動に時間を割いています。デモアプリのコーディングやサンプルコードの作成を通して、ユーザーが製品を理解しやすく、簡単に模倣できる例を提供しています。ライティングは、ドキュメント作成とブログ作成の両方の要素を含んでいます。エバンジェリストにとってアウトリーチ活動とは様々な意味を持ちますが、主にワークショップの開催、ミートアップでの講演、ハッカソンでの支援などを通して、開発者がプラットフォームを使いこなせるよう支援することです。エバンジェリスト活動は、私の得意なスキル、つまり人前で話すこと、他者を支援すること、売り込み、そしてテクノロジーへの期待を高めることなどを活かす機会を与えてくれます。もちろん、コーディング活動も好きです!楽しいデモを作成したり、プラットフォーム上のアルゴリズムの独創的な活用方法を考え出したりしています。」
あなたの業界について、人々が知っておくべき最も重要なことは何ですか? 「もしあなたの会社がAPIを販売しているなら、おそらくエバンジェリストが必要です!私たちはエンジニアリングの言語を話すだけでなく、社内のエンジニアリングチームと製品チームの間のギャップを埋めるための効果的なコミュニケーション方法も知っています。エバンジェリズムは、開発者アドボカシーとも呼ばれ、成長分野であり、今後数年間でますます重要になるでしょう。」
インスピレーションはどこから湧いてくるのですか? 「インスピレーションは外から得られるものではないと思っています。私にとってインスピレーションは、創造性と同じように、努力、献身、そして自分自身を深く知ることから生まれます。」
あなたにとってなくてはならないテクノロジーは何ですか?また、その理由は? 「ノートパソコンです。仕事でも、遊びでも、人との交流でも、ほとんどの時間をノートパソコンで過ごしています。」
あなたのワークスペースはどんな感じですか?そして、なぜそれがあなたにとって最適なのでしょうか? 「Galvanizeのスイートで仕事をしています。素敵な空間で、クールなプロジェクトやスタートアップに取り組んでいるフレンドリーな人たちがたくさんいるので、交流したり、それぞれ独自のことをやっている人たちと出会ったりできるのが楽しいです。最近、従業員数が2桁になったので、次のスペースを検討しています。私は左側の窓の前で仕事をしています。」
日々の仕事と生活をうまくやりくりするための、とっておきのヒントやコツを教えてください。(ぜひ教えてください。) 「私はTrelloを使ってあらゆるものを整理しています。プライベート用、仕事用、そして現在調査中または取り組んでいるプロジェクトのアイデア用、そしてプロジェクト特有のボードも持っています。私のライフボード、通称「ToDo」には、読書や学習、ボランティア活動やコーディングプロジェクト、家事や自分のこと、その他雑多な項目のリストが含まれています。毎月末に「Done(完了)」列の内容を確認して、これまでの進捗状況を評価してから、Doneリストをアーカイブし、翌月に向けて新たなスタートを切ります。自分のケアに関わるToDo項目を置く場所を用意しておくことは、優先順位を下げたり忘れたりしないために重要です。」
Mac、Windows、それともLinux? 「13歳の時、兄のジョンがハードドライブのパーティションの組み方を教えてくれまして、片方でWindows、もう片方でLinux RedHatを走らせていました。Linux側では主にTuxゲームをしていましたが、その後、いくつかのマシンでUbuntuも試してみました。3年前に中古のMacBook 2009をプレゼントでもらって以来、ずっとMacBook Proを使っています。今は自宅でも仕事でもMacBook Proを使っています。」
カーク、ピカード、それともジェインウェイ? 「ああ、これは知ってる。スタートレックだよね?『新スタートレック』は2話くらい見た気がする。ジェインウェイにしようかな #glassbreaker #girlboss」
トランスポーター、タイムマシン、それとも透明マント? 「間違いなくトランスポーターです。」
もし誰かが私にスタートアップを立ち上げるために100万ドルくれたら、こう言うでしょう。 「もし誰かが私にスタートアップを立ち上げるために100万ドルくれたら、物体認識技術を使ったアプリを作ります。このアプリでは、ユーザーがマリファナの吸い方の写真をアップロードすると、理想的なモデル(ジョイント、スプリフ、ブラントなど)をどれだけ正確に真似しているかでランキングが付けられます。さらに、技術向上のためのヒントや教材も受け取れます。このコンピュータービジョンベースのアプリを『four20/20』と呼びます。」
私はかつて列に並んだことがあります。 「何か特別なことのために列に並んだことは一度もないと思います。」
あなたのロールモデル: 「私のキャリア開発において素晴らしい指導者であり、支援者でもあった Ada Developers Academy の創設者、Elise Worthy さん。」
テクノロジージャーナリストであり、Re/Code の編集長でもある Kara Swisher 氏の自信と意欲に敬意を表します。
法理論家であり人権活動家でもあるキャサリン・マッキノン氏に、体系的な分析と創造性を評価。
スーとジム・ラッシュは、二人が一緒に設立したロッキーマウンテン環境アソシエイツの社長と副社長です。そして両親には、他人に敬意と共感を持って接することを教えてくれました。
史上最高のゲーム 「ねこあつめ」。いや、本当に、聞いてください。これは感情を巧みにデザインしたゲームの一つです。動物たちと仲良くなりたいだけでなく、それを恥ずかしがらずに感じることができる、子供時代の感情に訴えかけます。ねこあつめは、個性豊かな猫たちを眺めるゲームですが、彼らはあなたを必要としておらず、あなたは猫を所有しているわけでもありません。たまごっちのような世話ではなく、コレクションと消費のゲームです。このゲームはデジタル消費主義の表れであり、あらゆるインタラクションを測定・分類し、どの商品が最も利益をもたらすかを特定します。待つことと忍耐もゲームの一部だと考えているので、ゲームをスピードアップさせるためにアプリ内課金はしません。アプリの欠点さえも魅力的です。猫に無視されたときの苛立ちと絶望感を加えると、ゆっくりと展開していく感情のジェットコースターの出来上がりです。私はたった一度しかプレイしたことがありません。今のところ「どうしてみんな私を愛してくれないの?」という悩みが尽きません。他に好きなゲームは、「Grim Fandango」、「Gone Home」、「Grand Theft Auto(オリジナル版のみ)」、「Oregon Trail」、「Mario Kart 64」、「Where in the World Is Carmen Sandiego?」、「Snake」などです。
史上最高のガジェット: 「バイブレーター」
最初のコンピューター: 「母にメールして聞いてみたんだ。母はこう言った。『私たちが最初のコンピューター、コモドール64を買った時、あなたはまだ生まれていなかった。あなたが幼稚園に通っていた頃、IBM互換の8086を買った。それで『オレゴン・トレイル』や『シムシティ』などをプレイしたわ。どちらもDOSコンピューターだったのよ』」
現在の携帯電話: 「iPhone 5S」
お気に入りのアプリ: 「Slack」
好きな活動: 「私は、地域社会と海外における女性と子どもの性的搾取を終わらせることに情熱を注いでいます。地元では、OPSやシアトル奴隷制反対運動(SAS)といった団体の活動を大変誇りに思っています。」
2015 年の最も重要なテクノロジー: 「チャットボット」。
2017 年の最も重要なテクノロジー: 「バイオプリンティング」。
最後に、オタク仲間へのアドバイスを。 「スクリーンタイムを必要としない趣味を見つけましょう。テクノロジー業界以外の人々との交流に力を入れましょう。高齢者や子供たちとテクノロジーについて話し、地域社会でボランティア活動に参加しましょう。」
ウェブサイト: lizmrush.com。
ツイッター: @lizmrush
LinkedIn: LizRush。