Watch

フィクション本とビデオゲームが融合した、Vidya Gamer初のアドベンチャーゲーム電子書籍

フィクション本とビデオゲームが融合した、Vidya Gamer初のアドベンチャーゲーム電子書籍

テイラー・ソパー

多くの子供にとって、読書は退屈で難しいものです。一方、ビデオゲームは、子供たちが簡単に夢中になれるものです。

vidya12ジョー・ブースは、この 2 つが組み合わさると何が起こるのかを知りたかったのですが、今日、彼のアイデアは Crowded Fiction という形で実現しました。

この小説は電子書籍でありながら、読者が戦闘シーンでパンチを繰り出したり、カーチェイスシーンを操縦したり、物語全体のペースをコントロールしたりできるという、一風変わった要素を備えています。90年代のRLスタインの「Choose Your Own Adventure(冒険を選ぶ)」シリーズの現代版といったところでしょうか。ただし、テクノロジーによって全体的な体験が向上し、読書がビデオゲームと同じくらい楽しくなるように工夫されています。

Xbox Live風の達成ボードも用意されており、読者はアプリで獲得したポイントを使って他の読者と競い合うことができます。さらに、読者が読書中に行う選択は、『Crowded Fiction』の続編に登場するキャラクターの特徴を決定する上で重要な役割を果たします。

vidya21ブース氏のストーリーについては、3月に彼が新会社「Vidya Gamer」のKickstarterキャンペーンを立ち上げ、最終的に目標額を5,000ドル上回った際に記事を書きました。『Crowded Fiction』 に登場するすべてのキャラクターは、 Kickstarterキャンペーンの支援者をモデルにしています。

マイクロソフト、エレクトロニック・アーツ、ユービーアイソフトでの経験を持つビデオゲーム業界のベテランであるブース氏は、このインタラクティブ電子書籍は中学生向けに作られているが、9歳から99歳までの誰もが楽しめるものだと語った。

ブース氏はディスレクシア(読字障害)を患っており、10代の頃は読書に苦労していました。それが、ビデオゲームに関する自身の専門知識を読書の世界に活かす方法として、Vidyaを開発したきっかけの一つでした。

Vidya 創設者のジョー・ブース。
Vidya 創設者のジョー・ブース。

彼は、ヴィディヤが伝統的な小説に取って代わるべきだとは考えていない。「この世界には、どちらも存在する余地がある」と彼は言う。しかし、特に今は、子供たちに読書への興味を持ってもらう絶好の機会だと彼は考えている。

「読書への愛と情熱を燃え上がらせるのに役立つものなら何でも、試してみる価値があると思います」と彼は3月に語った。「読書は本当に素晴らしいメディアです。タブレットで読書ができるようになった今、言葉との関係を根本から見直すチャンスが与えられていることに気づきました。私たちはまだ、可能性の10%にも満たない可能性しか発揮できていないと感じています。」