
Hiyaの「電話の現状」レポートによると、2019年のスパム通話は108%増加し、546億件に達した。
カート・シュロッサー著

まあ、これらは、正体不明のロボコールの種類と、米国におけるそれらの数の両方で、かなりがっかりする数字だ。
迷惑電話対策サービスを提供するシアトルのHiyaは、最新の「電話の現状」レポートの中で、迷惑電話の件数が2019年に546億件に増加し、前年比108%増となったことを明らかにした。
Hiyaによれば、消費者は平均して月に14件のスパム電話を受けており、その結果、アメリカ人は着信電話の大半に出ることを拒否している。
「2019年のスパム通話の108%増加、そして携帯電話への通話の半分しか応答がないという事実は、この流行がアメリカ国民に依然として影響を与え続けていることを物語っています」と、HiyaのCEOであるアレックス・アルガード氏はニュースリリースで述べています。「パローン・チューンTRACED法の成立に向けて、この1年間懸命に推進してきた下院と上院の共同の取り組みを称賛します。2020年には、携帯電話の通話に対する信頼回復に向けて、通信事業者パートナーと協力できることを楽しみにしています。」
ロボコール対策法案は下院を通過し、上院での承認を求める予定です。政府は、なぜ私たちが電話に出ないのかという問いへの答えを出そうとしています。議会の指導者によると、TRACED法は「電話会社に通話認証を義務付け、消費者に追加費用を請求することなく、一貫性と透明性のある方法でロボコールをブロックできるようにする。また、この合意により、FCCと法執行機関は詐欺師を迅速に追及できるようになる」とのことです。
2016年に設立され、WhitepagesからスピンアウトしたHiyaは、同社のスパム検出プラットフォームが世界中の約1億人のユーザーを望まない詐欺や迷惑電話から保護していると述べている。
以下は、Hiya の State of the Phone Call レポートからの主要な数字です。
月平均通話数:
- 平均すると、人々は月に合計218回の電話をかけたり受けたりしている。
- 合計218件の通話のうち、117件は受信通話、101件は発信通話です。
- 受信した通話のうち、39%(46件)は「連絡先に保存されていない」番号からのものでした。
平均着信応答率:
- 受信した電話の47%が応答される
- 「連絡先に保存」されている電話番号の71%が応答される
- 企業名が判明した電話の65%が応答される
- 身元不明の電話の18%が応答される
- スパムと判断された通話の9%が応答される
通話時間の目安:
- スパム通話: 45秒
- 身元不明の通話: 30秒
- 企業からの通話が特定された時間: 2分58秒
- ユーザーの連絡先リストからの通話: 5分28秒
携帯電話への通話が最も多いビジネス業界(総通話量順)
- ヘルスケア:診療所、病院、薬局
- 金融サービス:銀行、信用組合、債権回収業者
- 保険:住宅、生命、健康、自動車
- 政府:学校、政府機関
- 自動車:自動車販売店、自動車修理