Airpods

タリーズコーヒーがiPadベースの新しいPOSシステムを発表

タリーズコーヒーがiPadベースの新しいPOSシステムを発表

トリシア・デュリー

タリーズコーヒーは、iPad を使用した新しい POS システムを導入しました。
タリーズコーヒーは、iPad を使用した新しい POS システムを導入しました。

タリーズコーヒーは、バリスタがiPadをタップするだけでラテをレジに通せる新しいハイテクPOSシステムを導入した。

シアトルのコーヒーチェーンのシステムは、サンフランシスコに拠点を置くRevel Systems社によって導入されました。同社は、レジや決済処理ソフトウェアに加え、スケジュール、給与、在庫管理ツールも開発しています。Revel社は昨日、第3回資金調達ラウンドで1億1,000万ドルを調達したと発表しました。

タリーズカフェ

この導入は、ピュージェットサウンドにあるタリーズのほぼ全店舗(全てではないにせよ)を網羅しているようで、46店舗に86台の端末が設置されています。一部の店舗はつい昨日から稼働を開始しています。

https://twitter.com/BrandonTechExec/status/631827564059713536

長年にわたり、カフェは無料Wi-Fiの提供など、テクノロジーを活用して、カフェラテを飲みながらインターネットにログインしたい顧客を獲得してきました。しかし近年、コーヒーショップはテクノロジーが顧客の列を早く終わらせるのにも役立つことに気づき始めています。

この戦略を強く推進している企業の一つが、タリーズと同市内のライバルであるスターバックスです。スターバックスは、顧客がスマートフォンを使ってレジで注文の支払いができる、非常に人気の高いアプリを活用しています。12月には、スマートフォンから注文することでレジに並ぶ手間を省く「オーダー・アヘッド」の導入を開始しました。

バリスタがタリーズの新しい POS システムを使用しています。
バリスタがタリーズの新しい POS システムを使用しています。

決済事業において、小規模チェーンの最新技術導入を支援してきた他の企業としては、スターバックスから投資を受け、扱いにくいレジをiPadに置き換えたことで知られるサンフランシスコ本拠のスクエアなどがある。

レジ係が使用するタリーズの実装は、顧客向けの新しいテクノロジーを提供するというよりも、チェックアウトのプロセスをデジタル化することに主眼を置いているようだ。

今朝、近くのタリーズでオールドファッションドーナツとアイスモカを注文したのですが、システムの使用に問題はありませんでした。ただし、タブレットの位置のせいでバリスタと目を合わせるのが難しいと感じました。GeekWireにメールをくれた別の顧客は、いくつかの問題を経験したと述べ、バリスタからシステムが遅く、メニュー全体が見えないと苦情があったと付け加えました。

タリーズの広報担当者はコメントを求める電子メールにすぐには返答しなかった。また、レベルの広報担当者はコーヒーチェーンを代表して発言する権限を持っていなかった。