Iphone

E3: マイクロソフトの「SmartGlass」商標出願はXboxのより大きな野心を示唆している

E3: マイクロソフトの「SmartGlass」商標出願はXboxのより大きな野心を示唆している

トッド・ビショップ

[続報: マイクロソフトが Xbox SmartGlass、Xbox Music、IE for Xbox、Nike+ Kinect を発表]

ロサンゼルスでE3が開催されるため、ビデオゲームファンにとって今週は重要な一週間となるでしょう。そして、これまでに浮上した最も大きな噂の一つは、マイクロソフトのXbox 360コンソールに関する興味深い噂です。

Examiner.com の報道によると、マイクロソフトは同ショーで「Xbox Smart Glass タブレットを非公開で公開する予定」とのことだ。

報道によれば、この「タブレット」はユーザーが Xbox 360 を操作できるようになり、Windows、Windows Phone、Android、iOS で動作し、コンテンツをテレビ、コンピューター、その他のデバイスにストリーミングし、動画ストリーミング サービス Netflix や YouTube などのアプリへのアクセスも提供するとのこと。

EngadgetはこれをAppleのAirPlayに例えています。Examinerの記事は、これは「これまでタブレット事業にほとんど手を出さなかったMicrosoftにとって大きな一歩」だと評しています。

テクノロジー業界に長く関わってきた人なら、この最後の一文に思わず笑ってしまうでしょう。マイクロソフトはiPadが登場する10年前、Windows XPを軸にタブレット市場を作ろうと試みましたが、失敗に終わりました。つまり、レドモンドに本社を置くこの企業は、タブレット事業からほぼ手を引いてきたのは事実ですが、それは自発的なものではありません。

いずれにせよ、私の貢献は次のとおりです。今日の午後、報告書を見た後、米国特許商標庁の記録を少し検索したところ、確かに、今年 1 月 26 日に、Microsoft が「SmartGlass」という単語の商標をひっそりと申請していたことがわかりました。

商標申請書では、SmartGlass を「携帯電話、モバイル機器、テレビ、ビデオゲーム機、メディアプレーヤー、オーディオビジュアル機器用のコンピューターハードウェアおよびソフトウェア」と説明しています。

コンピュータの「ハードウェアとソフトウェア」。非常に興味深いですね。Microsoftによる「SmartGlass」ドメインの登録が相次いでいることを考えると、何かが起こっていることは明らかです。こうした噂の正確な内容は必ずしも正確ではありませんが、興味深い可能性を秘めています。

マイクロソフトは、6,600 万台以上販売された Xbox 360 の大規模なインストールベースを活用して、リビングルームや各種デバイスでさらに大きな役割を果たすと同時に、Xbox 360 の第三幕 (Kinect を第二幕とみなす場合) を作り出す立場にある可能性があります。

最近はマイクロソフトの消費者向け製品を批判するのは簡単ですが、Xboxブランドはリビングルームで同社を羨ましいほどの存在感で満たしています。レドモンドに本社を置く同社にとって、これは「趣味」ではありません。

Examiner のレポートが SmartGlass を「タブレット」と表現しているかどうかはまだ不明です。

任天堂はE3を、専用タブレットをコントローラーとして搭載した近日発売予定のWii Uの宣伝にも活用する予定であることに留意してください。マイクロソフトはすでにWindows Phone向けのXboxコンパニオンアプリを開発しており、ユーザーはマイクロソフト製デバイスからXboxを操作できます。

しかし、Xbox 360チームがさらに一歩踏み出し、独自のデバイス統合によって任天堂の勢いを凌駕しようとする可能性はあります。マイクロソフトが少し前に公開したコンセプトビデオを覚えていますか?そろそろこの製品をリリースする時期ではないでしょうか?

それがクロスプラットフォームだったらどうなるか想像してみてください。Windows と Windows Phone に加えて、iPhone、iPad、Android でも利用できます。

結論として、この「SmartGlass」は正式に私たちの注目を集めています。この緊張感は長くは続きません。MicrosoftのE3イベントは、月曜日午前9時30分(太平洋標準時)からライブストリーミング配信されます。ストリーミングはMicrosoftの専用ドメイン「E3Companion.com」でホストされます。

仲間…偶然?